2025年1月31日 更新

メンテナンス

ペンネーム:エール

メンテナンスとは「維持」「持続」「保守」「保全」などの意味をもつ言葉です。

なぜメンテナンスを題材に選んだかというと、あちこちガタがきているからです。

私のメンテナンス 〜心と体の健康〜

最近の出来事では、昨年12月に歯(親知らず)を抜きました。

歯周病予防で定期的に通院しているのですが、今だにほっぺと口内に違和感が残るほど、抜歯から3週間位疼痛が続き、これはメンテナンスなのかと悩んでしまいました。


この間は食事も歯ブラシも何も口に入れたくなかったのですが、抜歯前にお気に入りのレストランを予約していて、迷いながらも出掛けました。

口を開くのも痛かったので、食事を楽しめるのか不安でしたが、そこで口にした温かいスープに救われました。一瞬にして気持ちが元気になりました。


噛む作業がなければ食べられる!

そこで購入したのが、豆乳メーカー。

もともと豆乳が好きなのと、自宅で簡単にスープが作れることを知り、ネットでポチり。

年始に届き、さっそく作ってみました。


白いふわふわ泡の豆乳が簡単にできて、とても美味しい〜!

今、はまっています。

キャッシュレス生活

最近はネットショッピングだけでなく、病院も買物もレストランも、クレジットカードや電子マネー、コード決済が普及してしてきていますね。

利用明細もウェブで確認できて、とても便利。
(弊社のカードもぜひ活用してくださいね!)

ただ現金をあまり持ち歩かなくなったことで、必要な時にお財布に現金が入っていない!ってことがあります。年齢のせいにしたいのですが(笑)

これからも時代の流れを取り入れつつ、少しでも元気で長持ちさせるために、無理なくメンテナンスしていきたいと思います。