2025年3月21日 更新

そこに山があるからだ!

ペンネーム:jimney

子供たちが独立し、時間を持て余していたころ、私は登山にはまりました。

「趣味は登山」と言っても、共感してもらえることはほとんどありませんが、「なぜ山に登るのか」今日はその魅力について語りたいと思います。

 

登山には、クライミング
 
 
雪山登山
 
縦走登山
 
日帰登山などさまざまなスタイルがあり、私は主に縦走登山や日帰り登山を楽しんでいます。どの登山にも共通する魅力は、平地では味わえない壮大な景色と、四季折々の美しい風景。 訪れるたびに山は違った表情を見せてくれます。
 

登山の準備は「遠足前夜」

夏の北アルプス縦走となると、準備に追われる日々が始まります。
行き先を決め、飛行機やレンタカー、宿を手配。
 
天候が悪化した場合のエスケープルートを考え、地図やガイドブック、アプリとにらめっこ。登山計画書や食料計画を作成、山岳保険の確認や、同行者との情報共有など、楽しく安全に帰宅するまでの計画を立てるため、ワクワクドキドキで睡眠不足の日々です。
 

山で広がる出会い

職場で「趣味は登山」と話しても、共感を得ることは少ないですが、北アルプスに行くと話は別です。
登山口の駐車場は早朝から多くの登山者で賑わい、少し遅れると満車になってしまうほど。
 
登山道ではワンダーフォーゲル部の学生、ガイドツアーの団体、夫婦や家族、友人同士、ソロ登山者など、老若男女さまざまな人と出会います。
「こんにちは!」の挨拶から「山頂までもう少し頑張れ〜」などの励ましの言葉、おすすめの山や山小屋、下山後の温泉の話など会話が広がるのも山での楽しい時間です。
 

山での癒し

山頂に到着したときの達成感や、歩いてきた稜線を振り返り眺める満足感は、一日中歩き続けた疲れを一瞬で忘れさせてくれます。

 
高山植物が咲き誇るお花畑、
山頂で迎えるご来光、静かに訪れる夕暮れ。
 
コーヒーを片手に雄大な景色を眺めながら、ゆったりと流れる時間。このひとときが、心を癒してくれる最高の時間です。
 

山のキャッシュレス事情

テント泊の縦走では、荷物をできるだけ軽くしたいものの、トイレのチップや山小屋での宿泊費、飲み物代など、まだまだ現金が必要な場面が多いのが現状です。
予約時にクレジット決済できる山小屋は増えてきましたが、山中でキャッシュレス決済が可能な場所は、私の知る限りまだ一カ所のみ。今後、少しずつ増えてくれることを願っています。
 

目標はスイスアルプスのトレッキング!

これからも家族や仲間と楽しく山を歩けるよう、体を整えて行きたいと思います。そして目指すはスイス・アルプスのトレッキング! まだまだ、私の山旅は続きます。

登山は体を鍛え、心を整えてくれるだけでなく、読図や気象、応急処置法など知識も学べる素晴らしいアクティビティです。興味のある方は、ぜひ挑戦してみてください!