2025年10月17日 更新

休暇を利用して四国へのリフレッシュの旅

ペンネーム:ドラミ

はじめに

当社では1年に2回まで5営業日連続取得もしくは連続3営業日と2営業日の分割取得が可能である休暇制度があります。
体と心をリフレッシュする時間を頂けるのは、本当にありがたいことだと感じています。

いざ四国へ

私は、2営業日の分割の休暇を利用して四国へ行ってきました。
朝7時半鹿児島空港発の伊丹空港行きの飛行機だった為、自宅は5時過ぎに出発。
仕事に行くよりも早い時間に出発です 笑。

四国は、4県すべて巡りました。
徳島の日本三大奇橋の一つである祖谷のかずら橋を渡ったり

高知の坂本 龍馬像で有名な桂浜を見たり

香川の銭形砂絵で知られる琴弾公園に行ったり

愛媛の道後温泉

賑わっていたのが愛媛県の道後温泉。
道後温泉駅前の放生園にある「坊ちゃんカラクリ時計」には、外国人観光客がたくさん集まっていました。
ざっと見て200人はいたと思います。
大賑わい。
「坊ちゃんカラクリ時計」は、時期によって異なりますが、午前8時から午後10時までの間、30分ごとに1度、道後温泉らしい音楽と小説「坊ちゃん」の登場キャラクターのからくり人形が動きます。
たくさんの人々が動画撮影を行っていました。

「坊ちゃんカラクリ時計」を見た後は道後ハイカラ通りの商店街を散策。
人であふれる雰囲気とレトロ感は少しだけ浅草を思い出しました。
近年はシャッター街が増えている所もありますが、ここでは観光客があふれ、かなりの活気を感じ、
「これだけ人を惹きつけるってすごいなぁ」と感じました。
外国人が多いので、私が外国にいるような気分になるほど 笑。

道後ハイカラ通りをずっと歩いていくと道後温泉本館がありました。
テレビでもよく見る道後温泉本館。
本物だ~!と、思わず携帯で写真撮影。

建物の前にも外国人がたくさんいて、写真が撮りづらいくらい。

入浴はしませんでしたが、建物の風情を楽しみました。

さいごに

予定の都合で滞在時間が限られていたので、次回は今回以上に時間を作って、また行きたい!と思える場所となりました。
旅行を通じて多くの風景に触れ、見聞を広げることができ、良い機会となりました。